離婚・婚姻の専門解説すべての専門解説一覧
-
2024年10月25日
離婚準備
熟年離婚・相手の借金
熟年離婚 熟年離婚の現実 熟年離婚で多いのが、価値観の違いや性格の不一致が積み重なり、子どもの自立などをきっかけに離婚を決断するパターンです。 熟年離婚の準備 熟年離婚を考えるときに重要なのは、離婚後の生活資金を確…
-
2024年10月10日
離婚入門
離婚の意思の伝え方
配偶者への伝え方 離婚するという気持ちが固まり、離婚後の不安要素も解消して、準備も整ったのであれば、相手へ伝えましょう。自分の気持ちを伝えないことには、何も進んでいきません。 伝え方は、対面して口頭で伝える方法が無難です。メー…
-
2024年9月23日
離婚入門
離婚の調停・裁判対策
説得力のある主張の準備 お互いの話し合いで離婚に合意できない場合、調停や裁判に移行することになります。調停や裁判では、離婚問題の解決を第三者にゆだねることになります。これは、第三者に向けて、説得力のある主張を準備する必要があるという…
-
2024年8月23日
離婚入門
DVの対策
DVの証拠集め DV(ドメスティック バイオレンス)とは、パートナーなど親密な関係にある相手方から受ける暴力のことをいいます。夫婦間では、夫から妻へのDVが多いようですが、妻に親族が加わり、夫への暴力を加えることもあります。ここでい…
-
2024年7月23日
離婚入門
別居
別居の決断 離婚を考えているとき、冷静に話し合うためにも別居という手段は有効です。 別居をすることで、離婚後の生活をイメージすることができ、離婚という選択肢が正しいかを判断する機会もえられます。また、短期間の別居は、夫婦間の修…
-
2024年6月23日
離婚入門
住居の確保
離婚前後の住まい 離婚が成立するまでは、夫婦はひとつの家に同居していますが、離婚が成立すると、夫婦のいずれかあるいは両方が家を出て新しい生活をはじめることになります。離婚成立前に、離婚の話し合いのために別居することもあります。 …
-
2024年3月25日
離婚入門
離婚と子ども・生活対策
親権争い 子どもがいる場合、必ず親権者を決めなければ離婚を成立させることはできません。二親のどちらかが親権者になるので、場合によっては親権をめぐって争いが起こることも考えられます。 まずは自分が親権者になりたいかを考え、親権者…
-
2024年2月25日
離婚入門
離婚とお金
離婚の手続き費用 離婚では、手続き自体にもお金が必要です。この費用がどのくらい必要なのかチェックし、準備しておくことも大切です。 協議離婚であれば、ほとんど費用はかかりませんが、話し合った内容を公正証書にする場合は、作成費用が…
-
2024年1月25日
離婚入門
離婚の準備と離婚後の問題
離婚に向けての準備 離婚は、特別珍しいことではありません。近年の離婚件数は、「約2分に1組」のペースと数多くの離婚が成立しています。 離婚は、法的な手続きであり、離婚届を役所に提出して、夫婦のうち一方の籍が抜かれることで成立し…
-
2023年12月25日
離婚入門
一方的離婚
離婚原因を作った側から離婚することはできるでしょうか。 浮気した本人からの離婚請求 夫婦のうちで浮気をした方が浮気相手と結婚するために、裁判で離婚を求めたらどうなるのでしょうか。 離婚の原因を作った側(有責配偶者)からの…
-
2023年11月25日
離婚入門
重い精神病・婚姻の破綻
長期間治る見込みがない精神病 配偶者が、夫婦助け合って生活していく義務を果たせないほどに重い精神病を患った場合には、離婚の理由として認められることがあります。 対象となる精神病には、統合失調症、早期性痴呆、アルツハイマー病など…
-
2023年10月25日
離婚入門
悪意の遺棄の証拠・3年以上生死不明
同居義務違反の基準 配偶者の承諾を得ないで勝手に別居している場合は、悪意の遺棄とみなされます。 たびたび家出をするとか、浮気相手の家に入り浸っている場合も同居義務違反とみなされます。 配偶者を家に入れない、配偶者を虐待…
-
2023年9月25日
離婚入門
浮気・悪意の遺棄
性的関係をともなう浮気 法律で認められた5つの離婚理由のうち、1つめの「不貞行為」とは、配偶者以外と性的な関係をもつことです。つまり、セックスをともなう浮気を指します。 1回限りのことなのか、特定の異性なのか、愛情をともなうか…
-
2023年8月25日
離婚入門
離婚実行
協議離婚 協議離婚は、夫婦の話し合いだけで成立させる離婚です。お互いが離婚に合意し、市区町村役場に離婚届けを提出受理されれば成立します。協議離婚のメリットは、費用と手間がかからない、合意すればすぐに離婚できるという点です。離婚届には…
-
2023年7月25日
離婚入門
離婚の方法
離婚に際して、夫婦が自力で解決する協議離婚の場合は、離婚届を提出することにより離婚が成立します。この協議離婚は、「お互いが離婚に合意する」「子どもの親権者を決める」の二点をクリアすれば離婚届を提出できます。その際には、子どもの養育費のこと…
-
2023年6月25日
離婚入門
離婚の条件
人生のパートナーと、今後の婚姻を継続することがが無理だから離婚する、そんな簡単な理由だけで離婚を考えてはいけません。離婚とは法律上の手続きでして、離婚届を当該役所(市区町村役場)に提出するという手続きが必要です。法律に基づいて処理されると…
-
2021年3月21日
裁判離婚
調停離婚の手続き
有責配偶者の離婚請求と調停離婚との関係 夫婦が相当長期間別居し、その間に未成熟子がいない場合には、離婚により相手方が極めて過酷な状態におかれるなど、著しく社会正義に反するような特段の事情がない限り、有責配偶者からの請求でもその請求は…
-
2020年11月18日
裁判離婚
調停離婚
調停離婚の意義および性質 離婚に関する紛争は、人事に関する訴訟事件として、調停前置主義が採られています。原則として、まず、家庭裁判所に調停の申し立てをしなければなりません。調停において、夫婦間に離婚の合意が成立し、調停委員会または家…
-
2020年11月1日
裁判離婚
訴訟上の和解離婚
訴訟上の和解離婚の意義および性質 民事訴訟法は、訴訟上の和解について、これを調書に記載したときは、その記載は確定判決と同一の効力を有すると規定しています(第267条)。 しかし、人事訴訟法が成立するまでは人事訴訟手続法により、…
-
2020年10月28日
裁判離婚
審判離婚基準・効力
審判の基準と内容 24条審判は、調停委員会の調停が成立しない場合に行われます。単独調停の場合には、24条審判をすることはできません。家庭裁判所は、その場合において、相当と認めるとき当該調停委員会を構成する家事調停委員の意見を聴いて行…
越谷離婚相談・不倫慰謝料請求・財産分与は美馬司法書士・行政書士事務所
美馬克康司法書士・行政書士事務所へお任せください
当事務所は、埼玉県越谷市を中心に春日部・草加・久喜・三郷・八潮・柏・松戸・東京などの離婚相談を承っております。離婚協議の公正証書作成、離婚協議がまとまらず離婚調停をすることになった場合の離婚調停申立書作成、財産分与の際の不動産名義変更などの手続きをご相談ください。
離婚にかかる費用は弁護士へ依頼するのと比較しますと大きな差があります。当事務所では定額制のため、成功報酬はいただいておりません。 離婚した後の生活こそ、お金がかかるものです。離婚にかかる費用を極力抑えて、新生活を迎えてください。