婚姻意思がないときは、婚姻は無効ですが、婚姻意思は届出との関係でいつ存在すればよいのでしょうか。
判例は、事実上の夫婦関係にある者や、将来婚姻することを目的に、性的交渉を続けてきた者が、婚姻意思を有し、その意思に基づいて婚姻届出を作成したときは、届出の受理時に意識を喪失していたとしても、受理前に翻意したなど特段の事情がない限り、婚姻は有効に成立するとしています(最高裁判例昭和44年)。
これは、届出の受理後に、短時間で死亡した事例ですが、受理時に当事者の一方または双方が死亡していたときは、届出が受理されても、効力は生じません(大審院判例昭和16年)。
ただし、生存中に郵送した届書が、死亡後に到達したときは、死亡時に届出があったものとみなされます(戸籍法第47条)。
なお、届出作成時には意思があったが、届出受理前に翻意した場合について、協議離婚届に関するものですが、戸籍係員に対する翻意の意思表示があったとして、協議離婚を無効とした事例があります(最高裁判例昭和34年)。
第742条1号が、意思欠缺の例としてあげる「人違い」については、相手についての同一性を誤ることです。相手の性質ないし属性について誤ることを意味しません。
相手の性質などに関する錯誤は、詐欺に基づくときに取消しが問題になるにとどまります。
第742条2号の届出のない婚姻を、有効無効を争う余地がない(追認の余地もない)ものとして、「不成立」と解しています。
通説の立場からは、本条2号は、ただし書を導くための規定であり、第739条2項の要件を欠く不完全な届出であっても、受理されれば有効になるという、ただし書にのみ意味があるということになります。
第739条2項は、「婚姻の届出は、当事者双方及び成年の証人2人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない」と、規定しています。
したがって、この方式を欠くだけでは、婚姻は有効ということになります。
例えば、証人が成年でない場合や、届出人の署名が代署によってなされたが、代署事由の記載を欠いている場合も、受理されれば有効になります。
越谷離婚相談・不倫慰謝料請求・財産分与は美馬司法書士・行政書士事務所
美馬克康司法書士・行政書士事務所へお任せください
当事務所は、埼玉県越谷市を中心に春日部・草加・久喜・三郷・八潮・柏・松戸・東京などの離婚相談を承っております。離婚協議の公正証書作成、離婚協議がまとまらず離婚調停をすることになった場合の離婚調停申立書作成、財産分与の際の不動産名義変更などの手続きをご相談ください。
離婚にかかる費用は弁護士へ依頼するのと比較しますと大きな差があります。当事務所では定額制のため、成功報酬はいただいておりません。 離婚した後の生活こそ、お金がかかるものです。離婚にかかる費用を極力抑えて、新生活を迎えてください。